箱根木賀温泉 KKR箱根宮の下
箱根七湯のひとつ、木賀温泉の深い木立に囲まれた静かな環境にあり、温泉と料理自慢の宿
・住所 | 〒250-0402 神奈川県足柄下郡箱根町木賀1014 |
---|---|
・TEL | 0460-87-2350 |
・FAX | 0460-87-6369 |
・チェックイン | 15:00 (最終チェックイン時刻 18:00) |
・チェックアウト | 10:00 |
・交通アクセス | 箱根登山鉄道「宮ノ下駅」より徒歩20分(送迎あり)/小田原厚木道路「箱根口IC」より10km約20分 |
・駐車場 | 有 25台 無料 先着順 |
・料金 | 9,000円〜 |
■ 館内設備
・ティーラウンジ ・売店 ・宅配便 ・モーニングコール ・会議室 ・露天風呂 ・麻雀室 ・ファックス送信可 ・送迎バス ・自動販売機 ・大浴場 ・宴会場 ・マッサージサービス
■ 部屋設備
部屋数:27
・衛星放送 ・タオル ・洗浄機付トイレ(一部) ・湯沸かしポット ・電話 ・バスタオル ・お茶セット ・スリッパ ・浴衣 ・冷蔵庫 ・テレビ ・ハミガキセット
・衛星放送 ・タオル ・洗浄機付トイレ(一部) ・湯沸かしポット ・電話 ・バスタオル ・お茶セット ・スリッパ ・浴衣 ・冷蔵庫 ・テレビ ・ハミガキセット
■ その他設備、サービス
食事場所 | 朝食:食堂 夕食:広間 |
---|---|
お風呂 |
種類:温泉 泉質:単純温泉 効能:関節痛 |
周辺のレジャー | フラワーパーク,美術館,ゴルフ,登山,水族館,テニス,釣り,博物館,ハイキング |
身障者設備 | ・車椅子利用者用客室あり |
外国語対応 | |
注意事項 | チェックインが18時以降となる場合は、ご連絡下さい。,送迎をご希望される場合、備考欄に「送迎希望」とご記入ください。さらに、宮ノ下駅に到着されましたら当館にお電話をください。(0460-87-2350),宿泊料金に加え、別途、大人1名1泊あたり入湯税150円がかかります。 |
キャンセルポリシー | キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。 連絡なしの不泊 :宿泊料金の100% 当日 :宿泊料金の50% 3日前から :宿泊料金の20% |
使用可能なカード | ・VISA ・JCB ・American Express ・UC ・Master Card ・デビットカード ・UFJ Card ・Diner's Club |
カード利用についての注意事項 | |
特典 | |
その他 |
■ お客様の声
「箱根木賀温泉 KKR箱根宮の下」の良くある質問 by Yahoo!知恵袋
Q.スズキレッツUで箱根超えは可能でしょうか?
A.今の原付なら全く問題なしです。ま、通勤通学で毎日となるとだんだん辛くなってくるでしょうが・・・なお、日本有数の観光地である箱根は休みの日には大混雑・大渋滞があたりまえ。道も広くないし曲がりくねっているので、ほとんどの場所でバイクもおとなし〜く渋滞に並ばなきゃなりません。平日ならまだしも休日であれば大きな渋滞を避ける時間帯に通過するように心がけないと、人間のほうがまいっちゃいますよ。
Q.カップルで記念日に、温泉に一泊二日しようと思っています。場所は箱根を考えていますが、金銭的に余裕はあまりないため安くて2人で入れる貸切風呂などがある場所を探しています。とりあえず自分で調べたところ、http://ys.gnavi.co.jp/hotel/plandetail/107087/140/が一番安いのかなーと思うのですが、ご飯はついてなさそうだしほかの方がおすすめしているのも見つからなかったのでもしかして悪い宿なのかな?と疑っています。箱根で2人で入れるお風呂があり、低価格のほかの場所があれば教えてください。
A.提示されているホテルのお部屋は14uですから、ビジネスホテルのシングルルームにあたります。この広さに無理矢理Wベッドを押しこんだ形ですから、身動きもままならず、せっかくの記念日に窮屈な思いをしに行くようなものかと思います。私だったら、宿をとるか食事をとるか。その辺は質問者様の選択なのでご自由ですが、箱根をご希望されるならあの界隈で当初から低価格に挑戦してきた「一の湯」さんがお薦めです。食事も豪華とは言えませんが、地の物もついて温泉は歴史を物語っています。人気の宿なので希望の日がとれるとよいですね。http://www.ichinoyu.co.jp/honkan/room/index.html
Q.私鉄特急の乗り方 平日朝に西武池袋線秋津駅→所沢駅(小江戸号)→西武新宿 に行き、新宿駅(ロマンスカー)→箱根湯本に行きます。帰りも平日夜です。まだ券は買ってません。こういう場合、1、乗車券はSuicaで秋津から乗って、車内で特急券を見せればいいでしょうか?それとも、券売機で所沢→西武新宿の乗車券&特急券を買い、秋津から所沢Suicaで行き一旦改札を出るほうがいいでしょうか?2、乗車券&特急券を買う場合、自動改札に通すのはレッドアロー&ロマンスカーともに乗車券だけでいいですか?改札を出るときも乗車券だけですか?3、日にちの違う往復の特急券&乗車券は同時に券売機で買えますか?初心者ですいません。分かりやすくお願いします
A.1、所沢で改札を出る必要はありません。秋津でSuicaで入って所沢のホームの特急券売機で特急券だけ買えばOKです。もしくは、乗車の前日などに所沢や西武新宿などにある特急券売り場に行き、秋津→西武新宿の乗車券と所沢→西武新宿の特急券がセットで一枚になった券を買う事も出来ます。ちなみにこれだと帰りの分の乗車券&特急券も買えます2、その通りです。特急券を改札機に通すと大抵ちゃんと回収されますが、あえて改札機に通す必要はありません。3、小田急は分かりませんが、西武の場合券売機では直近の特急以外の特急券と、帰りの分の乗車券(往復乗車券)は買えません。しかし所沢や西武新宿にある特急券売り場なら1か月前から往復や帰りの分の乗車券&特急券が買えます。※補足を受けてロマンスカーに乗る場合でも駅に入る時は普通に乗車券だけ通せばOKです。レッドアローは一日につき上下一本づつネット予約できますので往復予約OKです。発券は普通の券売機、特急券専用券売機、特急券販売窓口でできます(秋津から乗る場合は必然的に普通の券売機になると思いますが)
[関連タグ]
箱根
箱根 観光
箱根ホテル
箱根 温泉
箱根ホテル小涌園
箱根神社
箱根ホテルグリーンプラザ
箱根湯本
箱根登山鉄道
箱根駅伝
箱根登山バス